top of page
清水ゼミの活動について
-他にはない魅力が、ここにある-
研究会の特徴
活動内容
11月に開催される、関東学生マーケティング大会へ
参加し、優秀な成績を収めることがゼミの最大の目標です。
その目標を達成するには、理論的な知識はもちろんのこと、
集めたデータを理論に基づき分析するテクニック、グループで
行動する協調性、人を説得するプレゼン能力、さらには
行き詰った時の息抜き方法など、これ から先、社会に出ても
必要とされる能力を身に着ける必要があります。
もちろん、これらの能力をたった2年間のゼミ活動で
全て習得することは不可能ですが、 マーケティングを題材
として、社会で生きていくうえでのベースの力を身につけて
いこうと考え、日々活動しています。
本ゼミ : 木曜4限 - 5限
サブゼミ: 木曜6限
週1回のゼミ活動では、グループ学習としてマーケティング
戦略の調査やデータ分析を行い、仮説を設定、検証していきます。 グループごとに研究した内容を、年3回程度ゼミ内で発表します。 また、基礎知識をつけるために年3冊消費者行動論に関する清水先生の著書を読み、理解、要約をします。
実際には本ゼミとサブゼミの明確な区別はなく、融通を
利かせて活動しています。また先生がマーケティング・
消費者行動論の基礎や、SPSSの使い方を講義してくださったり、 研究グループ単位で空き時間に集まって活動する
など、ゼミ以外の時間での活動も活発です。
飲み会は先生曰く"月1回はやりたい"だそうです。
活動日
- 活動紹介 -
bottom of page