入会選考における 「留学」 と 「代理提出」 の問題について
◆留学について
清水ゼミはグループワークを中心に研究を進めるゼミです。
特に、毎年11月に開催される「関東学生マーケティング大会」で
優勝することを目標に4月から活動します。
そのため、年度の途中(9月など)から参加したり抜けたりすると
グループワークに支障が出ることが予想されます。
したがって、清水ゼミでは、9月編入の留学などは断らざるを得ません。
4月編入の留学なら、問題はありません。毎年1~2人のゼミ生が留学しています。
3年次が終わってから渡航し、海外で1年過ごし、1コ下の学年と一緒に4年次を履修します。
留学は人生を変えるかもしれません。
どうしても行きたい大学があるなら、清水ゼミや商学部に囚われることなく、
9月留学を認めるゼミを探すのも1つの方法です。
◆代理提出について
仮登録は、商学部ゼミナール委員会の管轄です。清水ゼミは関与しません。
そのため、仮登録票の代理提出については、商ゼミに直接お問い合わせ下さい。
本登録は、「本登録票」「ES(エントリーシート)」「成績表」の3点を提出してもらいます。
本登録票は、仮登録票と同じく商ゼミに提出してもらいます。
ESと成績表は、清水ゼミに提出してもらうのですが、これらの代理提出については個別判断とさせて頂きます。
原則として『本人による提出』が望ましいですが、特段の事情がある場合は、事前に清水ゼミまでご相談ください。
上記の件に関して、何か不明な点や質問があれば、気軽にお問い合わせください。

