top of page

​- ニュース -

2021年5月5日

第一回研究発表(2021年度)

先日、第1回目のゼミ内研究発表が行われました。今回は「コロナを機に変化したこと」をテーマに、各班「食品EC」「Instagram」「LINEギフト」について研究を行いました。初めての研究発表ということもあり、分析や研究の論理立てに苦戦しましたが、清水先生や先輩方の手厚いご指導のもと、研究を完成させることができました。今回の反省やアドバイスを第2回研究に活かしていきます!

第一回研究発表(2021年度)

2020年11月20日

関東学生マーケティング大会

関東学生マーケティング大会が行われました。結果は、全54チーム中、プレゼンの最終審査に進む5班に切り替えスイッチ班・応援消費班の2班が勝ち進みました。そして、応援消費班がプレゼン賞1位に輝きました!また、論文審査では、切り替えスイッチ班・自律消費班の2班が、論文審査の上位15チームが進むリサーチ賞の二次審査へと進みました。先生、同期、先輩方をはじめとする、研究に関わってくださった全ての皆様、ありがとうございました!

関東学生マーケティング大会

2020年7月11日

第二回研究発表(2020年度)

先日、横浜国立大学の寺本ゼミさんと合同で第2回研究発表を行いました。今回の研究テーマは自由で、「マッチングアプリ」「共創マーケティング」「メンズメイク」と各班最近の動向を捉えたテーマでした。OBOGの方からのご指摘や寺本ゼミさんの発表からとても良い刺激を受けることができました。2回の研究発表を活かし、関東マーケティング大会に向けてゼミ員一同頑張ります!

第二回研究発表(2020年度)

2020年6月3日

第一回研究発表(2020年度)

先日、第一回研究発表(ゼミ内)が行われました。ネットスーパーに関しての研究で、3年生にとって初めての研究発表でした。ゼミで実際に一度も顔合わせをしたことがない中での研究となりましたが、各班ZOOMなどを駆使してグループワークを行い発表に臨みました。オンラインのなか手厚いサポートをしてくださった先生・先輩方ありがとうございました!

第一回研究発表(2020年度)

2020年3月22日

オンライントークセッションのアーカイブを掲載しました!

本日18時より配信させていただいたオンライントークセッションのアーカイブをゼミHPに掲載しました!初めての試みでバタバタしてしまったり、途中で音割れもしてしまっているのですが、普段の私たちの雰囲気が少しでも伝われば幸いです!♪

オンライントークセッションのアーカイブを掲載しました!

2019年12月10日

フェアリー・ディキンソン大学にて発表

石井班はNYだけではなく、NJにあるフェアリー・ディキンソン大学でも発表を行いました。自分達が発表するだけではなく、現地の大学生の発表を聞いたり、昼食を食べながら交流したりする時間もありました。日本人にはない視点からの発表が多く、とても有意義なものとなりました!

フェアリー・ディキンソン大学にて発表

2019年11月30日

ニューヨーク市立大学バルーク校にて発表

11月27日に、川面班はニューヨーク市立大学バルーク校にて発表を行いました。発表内容は関マケ同様「SNSにおけるクチコミ発信」でしたが、アメリカのデータも含め日米の比較という視点から、英語でプレゼンを行いました。バルーク校の先生方からもフィードバックを頂くことができ、研究内容についてより深く考えるきっかけとなり、大変貴重な経験となりました。

ニューヨーク市立大学バルーク校にて発表

2019年11月25日

フェアリー・ディキンソン大学にて発表

先日、PP(プロダクト・プレイスメント)班がニュージャージーのフェアリー・ディキンソン大学で発表をしてきました!自分たちの発表だけでなく、現地の学生の発表も聞くことができ、非常に貴重な経験をさせていただきました。現地の学生や先生方と昼食をとる時間もあり、様々な意見を交換することができました。

 フェアリー・ディキンソン大学にて発表

2019年11月24日

ニューヨーク市立大学バルーク校にて発表

先日、音声広告班と疑似消費班がニューヨークのバルーク大学で発表をしてきました!どちらの班も関マケと同様のテーマで、アメリカ人を対象に追加でアンケートを収集・分析し、結果を英語で発表しました。バルーク大学の先生方から鋭い質問を受け、とても良い経験となりました。

 ニューヨーク市立大学バルーク校にて発表

2019年11月15日

関東学生マーケティング大会

先日、関東学生マーケティング大会が行われました。結果は、全44チーム中なんと清水ゼミの3班とも最終審査5チームに進出することができました!これはゼミ史上はじめてのことで、約4か月間の努力が報われました。さらに、音声広告班は総合賞2位・論文賞3位を受賞し、疑似消費班はプレゼン賞3位・論文5位といった素晴らしい結果を残せました!先生、そして先輩方、本当にありがとうございました!

関東学生マーケティング大会

2019年10月4日

OBOG会

先日、OBOG会が開催されました。たくさんのOB・OGの方々とお話をすることができ、大変貴重な時間を過ごすことができました!これからも先輩方とのつながりを大事にしていきたいです。先輩方ありがとうございました!

OBOG会

2019年9月4日

ゼミ合宿

9月3日から9月5日にかけて2泊3日のゼミ合宿がありました。初日に研究の進捗状況を報告し、先生や先輩方から頂いたフィードバックをもとに長時間グループワークをしました。最終日には海にも行き、充実した時間を過ごしました!関東学生マーケティング大会まで残り2カ月程度となりました。最後まで全力で頑張ります!

ゼミ合宿
bottom of page